事業紹介SERVICE

自立生活援助事業

自立生活援助というサービスは、入院されていた方や障害者支援施設・グループホームを利用されていた方が、地域で一人暮らしを希望される場合に活用される支援の一つです。 その方が地域での自立した生活を営むことができるよう、定期的な訪問等を行いながら、地域生活における必要な理解力や生活能力を補うための相談やアドバイスを行っていきます。


こんなお悩み
ありませんか?

  • 食事の準備が思うようにいかない。
  • 洗濯して干す・たたむことが苦手
  • どのように掃除をしたら良いか分からない
  • 公共料金の支払いがうまくできない
  • 他者とのコミュニケーションが苦手   など


そのようなお困りごとに対し、


定期訪問

一緒に掲げた目的・目標に沿って、自立へ向けた取り組みができるよう確認及びアドバイスを行っていきます。

随時対応

臨時で電話による相談・アドバイスや訪問が必要な場合に対応します。



  1. できない部分に関してお手伝いするのとは異なります。
    食事を作る、片付けをする、という支援ではなく、
    「どのようにしたらそれらができるようになるか」を一緒に考えていくサービスです。

対象の方

主に以下のような方が自立生活援助サービスの対象となります。


  1. ①障害者支援施設やグループホーム、精神科病院等から地域での一人暮らしに移行した障害者等で、
    理解力や生活力等に不安がある方
  2. ②すでに一人で暮らしており、自立生活援助による支援が必要な方
  3. ③障害、疾病等の家族と同居しており、家族による支援が見込めないため、実質的に一人暮らしと同様の状況であり、
    自立生活援助による支援が必要な方

利用期間

自立生活援助サービスの利用期間は、1年となります。


ただし、市町村が必要性を認め、審査会にて利用期間の延長が認められた場合は延長することもできます。




サービスの流れ

利用に関しては、障害福祉サービスにおける訓練等給付の支給決定が必要となります。



  1. ヒアリング

    心身の状況やお困りごとなどをお伺いします。

  2. 利用の申請・プランニング

    市町村の担当窓口にてサービス利用申請を行います。
    サービス利用計画を作成し、市町村に提出します。


  3. 支給決定

    作成したサービス利用計画案をもとに、市町村がサービス内容の支給決定を行います。

  4. 担当者会議

    利用するサービスの担当者も交え、会議を開きます。具体的な支援内容を話し合います。

  5. 事業所との契約、サービス利用開始

    事業所と契約します。
    サービスの目的・目標を一緒に考え、自立へ向けた支援を開始します。

  6. モニタリング

    定期的に一緒に振り返りをし、目標に応じた計画の修正等が必要かどうか確認します。

    ★利用にあたって

    自立生活援助サービスの利用にあたっては、弊社併設の訪問看護ステーション(WADEWADE訪問看護ステーション宇都宮)の併用をお願いしています。 自立生活援助サービスを利用される対象の方々が地域で安定して過ごすためには、医療専門職による定期的な関わりも並行して行っていくことが大切だと私たちは考えているからです。



弊社の
自立生活援助
事業所

基本方針

  • 障害をお持ちの方及び家族の生活目線で考えていくこと
  • 医療との両輪で利用者・家族を支え、地域生活を安定させること
  • 今の自分よりもう少しできる自分を一緒に目指すこと
  • どうしたらできるか、という視点で寄り添うこと


併設する訪問看護ステーションと密に連携を図り、医療・福祉の両輪でお支えするのが弊社の自立生活援助事業所の特徴です。


わでわで在宅支援センター うつのみや
      住所

〒321-0923
栃木県宇都宮市下栗町2912-17

      電話

028-666-4080

   営業時間

平日 8:00~17:00 
※年末年始(12月30日~1月3日は除く)

  対応エリア

宇都宮市