事業紹介SERVICE
保育所等訪問支援事業
障害や発達に心配のあるお子さんが在籍している保育所、幼稚園、小学校、中学校、特別支援学校に療育や医療の専門職(作業療法士、言語聴覚士、看護師等)が訪問して行う支援です。集団の中で楽しく生き生き過ごせるよう、個々の発達特性などに配慮したアドバイスや適切な支援を行っていきます。
こんなお悩み
ありませんか?
- 集団生活になかなかなじんでいけない
- 活動や授業に参加する時に困っている感じがある
- 園や学校生活に自信を持てていない
- コミュニケーションがとりづらい など
そのようなお困りごとに対し、
直接支援
対象となるお子さんへの支援:発達状況の確認及び集団生活への適応のための指導等を行います
間接支援
訪問先の支援者(職員)への支援:対象のお子さんへの支援方法のアドバイス等を行います
対象の方
障害福祉サービスの支援が必要な障害のある方、またそのご家族の方がご利用できます。
- 保育所、幼稚園、小学校、特別支援学校、認定こども園、その他児童が集団生活を行う施設に通う障害や発達に課題のあるお子さん
- その施設を訪問しての専門的支援が必要と認められたお子さん
サービスの流れ
利用に関しては、児童福祉法に基づき、通所給付費の支給決定が必要となります。
-
ヒアリング
心身の状況やお困りごとなどをお伺いします。
-
施設への確認・プランニング
訪問先の施設(保育所等)に、訪問支援員が訪問することが問題ないか確認します。
-
支給決定
受給者証がない場合は申請をします。
計画案の提出をします(相談支援専門員のお仕事)。 -
契約・計画立案
保育所等訪問支援の利用契約を結び、個別支援計画を立てます。
-
サービス利用開始
保育所等へ訪問支援員が訪問します。
施設職員へ支援内容や方法等についてアドバイスしていきます。
モニタリング
お子さんの状態に応じた頻度で、継続した訪問支援を行います。
ご家族への報告
定期的にサービス利用状況の聞き取りをしていきます。
★利用までの流れ
一連の流れにおいて、相談支援専門員さんが連携をうまくとって下さいます。お子さん担当の相談支援専門員さんがいらっしゃらない場合、弊社では計画相談でもお力添えいたしますのでお気軽にお申しつけ下さい。
弊社の
保育所等
訪問支援事業
基本方針
- お子さんの可能性を信じ続けてあげること
- 専門的な支援を丁寧かつ丁寧に実践し続けること
- 家族の思いに寄り添える立場であり続けること
- 関係者と“和で輪で”成長を見守り続けること
併設する小児特化の訪問看護ステーション(KODOMOTOナースステーション)やその他の福祉サービス事業所とも連携を図りながら、多角的な視点で支えるのが弊社の相談支援事業所の特徴です。
また、本事業は母親(父親)と保育所など、双方の思いや意見を尊重しながら専門的な支援を行っていく中立的立場ですすめていくものになります。
私たちにとって“お子さんの発達支援”が最大のテーマとなのです。
小児多機能型事業所 KODOMOTO | |
---|---|
住所 |
〒321-0923 |
電話 |
028-615-7420 |
営業時間 |
月~金 8:00~17:00 |
対応エリア | 宇都宮市 |